[BOOKデータベースより]
「そうべえ」シリーズ最新刊。田島征彦×桂米朝「じごくのそうべえ」以来、33年ぶりコラボレーション。
[日販商品データベースより]船にのったそうべえたち四人は、ふか(サメ)にみいれられて海の底の竜宮城へ行くことになります。竜宮城では飲めや歌えの大騒ぎ。ところが、乙姫様はじつはふかの化け者で、そうべえたちは太らされて食べられる寸前。逃げ出すと、浦島太郎も乙姫様もだまされてよれよれになっています。さて、おなじみそうべえたちの大活躍で、竜宮城はどんなことに??? 桂米朝の上方落語「小倉船」「兵庫船」をもとにした、奇想天外な田島征彦の絵本。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- そうべえときじむなー
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2018年05月発売】
- どろんこそうべえ
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2007年01月発売】
- 祇園祭 新版
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2005年03月発売】
- やんばるの少年
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2019年05月発売】
- いたずらうさぎチュローチュ 改訂新版
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年04月発売】
今回もお馴染みのそうべえ、歯抜きのしかい、医者のちくあん、やまぶしのふっかいは出会います。出会って早々、やっぱりえらいことになります。四人まとめて網の中に入れられて、更に「みんなの為にふか(サメ)に食べられてくれ」と海にほうりこまれるんですから!さぁさぁ、そこからは期待通りのハチャメチャ劇。そうべえの術のおかげで何とかふかから逃れ、行き着いた先は竜宮城。美しい乙姫様さまだと思っていたのは実は・・・。更にその先で出会ったのはかの有名なあの人!!想像できない展開が次々と繰り広げられます。すごいことが起きていてもどこか飄々(ひょうひょう)としている四人の動向はもはやクセになっています。この様に、お話の展開、テンポの良さは今作でも絶好調なのですが、特に目をひかれるのは美しすぎる場面の数々。海の深い深い藍、さんごじゅばたけの鮮やかな朱。竜宮城の華やかさ・・・。色の幅がぐぐっと増えて、眺めているだけでもうっとりしてしまいます。目から耳から存分にお楽しみください!
(絵本ナビ編集長 磯崎園子)
桂米朝の上方落語・兵庫船・小倉船より、と副題があります。
『じごくのそうべい』のメンバー、軽業師のそうべえ、歯抜き師のしかい、医者のちくあん、山伏のふっかい。
またまたこの4人が出会うと、行く先々でハプニング発生というわけです。
大勢の客を乗せた帆船が出港しますが、道中で動かなくなるのです。
ふか(サメ)の仕業と踏んだ船頭さんたちに、いけにえにされ、
海に放り込まれた4人。
何とか逃げることができたのですが、ふと目にしたのが竜宮城。
なぜか歓待されたものの、実はふかの化身だったのです。
すんでのところで逃げ出せた4人が次にであったのが、浦島太郎と乙姫様。
ふかの化身によれよれにされた浦島太郎を、4人がお得意の技で復活させます。
さながら浦島太郎とのコラボのおはなし。
そして、ふかは、さながらジョーズ!
今回は、晴れ舞台を浦島太郎さんに譲った、というところでしょうか。
もちろん、落語ですから、ラストにかけてはオチもあります。
海の描写がやはりダイナミックですね。(レイラさん 40代・兵庫県 男の子18歳、男の子15歳)
【情報提供・絵本ナビ】