- アメリカの影のもとで
-
日本とフィリピン
サピエンティア 18
- 価格
- 3,520円(本体3,200円+税)
- 発行年月
- 2011年06月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784588603181
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 敗戦真相記 改装版
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2012年09月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
日本とフィリピン
サピエンティア 18
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2012年09月発売】
[BOOKデータベースより]
歴史経験としての占領統治。その共通性、異質性、相互作用…、アメリカを光源として日本とフィリピンを比較する。
二つの帝国の物語―後発植民地主義としての日本とアメリカ
[日販商品データベースより]第1部 帝国と国民国家のせめぎあい(フィリピンと合衆国の帝国意識;戦後日本とフィリピンのエリートの継続性―アメリカの影響)
第2部 錯綜するイメージ―国民国家・ナショナリズム・戦争(日本との戦争、アメリカとの戦争―友と敵をめぐるフィリピン史の政争;二つの戦後六〇年―比米戦争と第二次世界大戦の記憶と哀悼;象徴天皇制とホセ・リサールの神格化との比較考察)
第3部 三つの主体の出会い―アメリカ・日本・フィリピン(対抗する陰影“日本”と“アメリカ”―フィリピン系アメリカ人の想像のなかで;権力の三重奏―フィリピン人、日本人、植民地権力の場所;アメリカの磁場のなかの自己形成―山口百恵と小泉元首相をとおしてみるヨコスカと戦後日本のねじれ)
20世紀、アメリカによるフィリピン併合と日本占領。そのアメリカによる支配という経験が、日本とフィリピンそれぞれの政治・社会・文化・歴史に与えた影響を、日比の研究者がともに比較考察する画期的試み。