この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- よくわかるADHDのペアレンティング 落ち着きのない子を自信をもって育てるために
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年04月発売】
- 最新図解発達障害の子どもたちをサポートする本
-
価格:1,738円(本体1,580円+税)
【2016年12月発売】
- 図解よくわかる発達障害の子どもたち
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2011年05月発売】
- 最新図解ADHDの子どもたちをサポートする本
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2019年03月発売】
- 最新図解自閉症スペクトラムの子どもたちをサポートする本
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2017年07月発売】
[BOOKデータベースより]
「しかる・ほめる・慣れさせる」という方法では効果は期待できません。親も子も先生も楽になる気になる子の育て方。どう接したらいいか、そのヒントが詰まった一冊。
1章 ちょっと気になる子どもたち(発達障害について知っておきたいこと;発達障害の子と接するときのポイント;その子の事情に合ったサポートを考える;早期トレーニングではなく早期理解を)
[日販商品データベースより]2章 幼稚園・保育園でのサポート実例(小学校より園のほうが刺激が多い)
3章 学校生活でのサポート実例(障害のある子も、ない子も伸びるクラスに)
4章 家庭生活でのサポート実例(親が味方になることで子どもは成長する)
5章 学校と家庭が連携して支援する(学校と協力関係をつくる;なくてはならない保護者支援;パニックを起こしたときはこのように対処する)
「しかる・ほめる・慣れさせる」という方法では効果は期待できない。発達障害の子どもたちの心の中に生起する心理状態を合理的に推察し、具体的な対応法を紹介。親も子も先生も楽になる気になる子の育て方がここに。