この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ペテルブルクの薔薇
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2011年09月発売】
- これならわかるイギリスの歴史Q&A
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2018年07月発売】
- 戦争は女の顔をしていない
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2016年02月発売】
- ボタン穴から見た戦争
-
価格:1,276円(本体1,160円+税)
【2016年02月発売】
- 家族の命運
-
価格:7,920円(本体7,200円+税)
【2019年08月発売】
[BOOKデータベースより]
ロシアが近代への道を開いた18世紀には、ピョートル大帝の妃だったエカチェリーナ一世から、名君とうたわれたエカチェリーナ二世まで4人の女帝が君臨した。他の世紀に女帝はいない。女帝たちはそれぞれ個性をもった方法で統治し、ロシア文化の形成に貢献した。とりわけ19世紀ロシア文学の礎はこの時代に築かれたといってよい。著者は亡命ロシア人が多く住むパリの古書店を渉猟し、本書を書き上げた。
1 女帝とメンシコフ
[日販商品データベースより]2 ドルゴルーコフ家の策謀
3 ピョートル二世の婚約者
4 シベリア流刑の旅
5 もう一人のエカチェリーナ
18世紀は4人の女帝と1人の摂政妃が支配した。もし19世紀に女帝の時代が続いていたらロシア革命は起こらなかったかもしれない、そんな想像を掻き立てられる1冊。「ピョートル大帝の妃」の著者による渾身の作。