この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 数と音楽
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2016年04月発売】
- Pythonで学ぶ統計学入門
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2023年11月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2016年04月発売】
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2023年11月発売】
[BOOKデータベースより]
1章 響き合う音楽と数学(音を数えることから音楽は始まった;数とは何か?;宇宙の調和 根本原理を求めて ほか)
[日販商品データベースより]2章 音楽と数学の位相(表現する音楽 隠れる数学;時代と地域で変わる音楽 時代を超えて深化する数学;人と人を結ぶ音楽 人を超える数学 ほか)
3章 音楽と数学の本質(秩序ある世界の根底にあるもの;コンピュータの進歩と「ランダム」;音楽と時間 ほか)
音楽と数学は現代では異なる分野とされるが、実は古代文明の時代から深い関連性が意識されていた。両者の関係を、音響理論などの裏付けとして考えるのではなく、宇宙や無限、生きるということに関わらせて捉え直す。