この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 経済で謎を解く関ヶ原の戦い
-
価格:1,012円(本体920円+税)
【2018年02月発売】
- 「桶狭間」は経済戦争だった
-
価格:957円(本体870円+税)
【2014年06月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,012円(本体920円+税)
【2018年02月発売】
価格:957円(本体870円+税)
【2014年06月発売】
[BOOKデータベースより]
本願寺は親鸞を開祖とし、その法脈と血脈を伝える者が宗主として継職した。その教えは八代目・蓮如の布教により、戦乱の世に怯える民衆の間に燎原の火のように広まった。そして戦国時代、天下統一の野望に燃える織田信長の前に立ち塞がり、豊臣秀吉との葛藤、徳川家康による封じ込めなど、三人の天下人との長い戦いが繰り広げられることになる―。仏教団の雄VS戦国の覇者、天下人と民衆教団の長く激しい闘争の全貌に迫る。
第1章 織田信長と本願寺の戦い(信長が本願寺に要求したものとは;本願寺と信長の十年合戦の開始 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 本願寺の退去と信長の死(本願寺に協力した毛利氏の思惑;本願寺との和睦を朝廷に頼った信長 ほか)
第3章 豊臣秀吉と本願寺の戦い(天皇の命で和解した本願寺の父子;賎ヶ岳の合戦に協力した門徒勢力 ほか)
第4章 秀吉に翻弄される本願寺(防衛都市の京都に置かれた本願寺;本願寺宗主を交代させた秀吉の意図 ほか)
第5章 徳川家康と本願寺の戦い(三河の一向一揆を弾圧した家康;本願寺に協力を求めた家康の変心 ほか)
信長が入洛し本願寺に矢銭五千貫を課した時から、本願寺と天下人との長い戦いが始まった。秀吉による強制移転、東西に分裂する内部抗争と家康の策略など、50年にわたる民衆教団と戦国覇者の闘争の全貌を描き出す。