この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日記から
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年06月発売】
- 本の雑誌の坪内祐三
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2020年06月発売】
- みんなみんな逝ってしまった、けれど文学は死なない。
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2020年07月発売】
- 慶応三年生まれ七人の旋毛曲り
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2021年01月発売】
- 玉電松原物語
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2020年10月発売】
[BOOKデータベースより]
こだわれば、街も本もこんなに面白い!ディープな本を求めて今日もお出かけ!シブいのにPOPなツボちゃん流雑読彷徨記。
下高井戸の豊川堂書店はスペシャルな古本屋だった
[日販商品データベースより]荒木一郎の父親はキクチショーイチだった
松本道子さんの本を続けて見つけた
読売新聞の「編集手帳」は広告タイアップコラムになっていた
『銀座百点』ってけっこう無礼な雑誌だね
デュピーがサイードにそんな強い影響を与えていたなんて
江戸川乱歩と福田恆存と山岡荘八が顔を並らべる座談会!
「もっと呑気な世の中になれないかなあ」と瓊音は言った
ついに岡田睦の全単行本を揃えた
近ごろ面白いのは自伝か評伝ばかりだ〔ほか〕
三茶、渋谷、五反田、神保町…。こだわれば、街も本もこんなに面白い。ディープな本を求めて、今日もお出かけ。シブいのにPOPなツボちゃん流雑読彷徨記。「本の雑誌」好評連載の単行本化。