この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 帝国大学の誕生
-
価格:1,012円(本体920円+税)
【2024年03月発売】
- 子どものための保育制度改革
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2020年09月発売】
- だれのための保育制度改革
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2019年05月発売】
- こども誰でも通園制度にどう対応するか
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年04月発売】
- 新しい時代の学童保育実践
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2017年11月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 「新システム」と学童保育(学童保育をめぐる政策動向;「放課後児童給付」の構想;個人給付にもとづく直接契約の問題性 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 学童保育制度改革の二つの道―学童保育運動が創造・発展させてきた実践の文化や理論の到達点から考える(「放課後児童給付」に関する政府の姿勢;学童保育運動がつくってきたもの;学童保育運動がつくってきた実践の文化と理論から学ぶ ほか)
第3章 子ども・子育て新システムの概要とこども園(新システムの概要;こども園をめぐる背景;こども園の仕組み ほか)
現在議論が行われている「子ども・子育て新システム」の中で、学童保育はどう位置づけられ、どう変えられようとしているのか。学童保育のあり方・ケアと発達保障の原理から、新システムの問題を明らかにする。