- 古墳
-
- 価格
- 1,870円(本体1,700円+税)
- 発行年月
- 2011年05月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784642057196
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 積石塚大全
-
価格:17,600円(本体16,000円+税)
【2017年05月発売】
- 文化遺産と現代
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2009年06月発売】
- 事典墓の考古学
-
価格:10,450円(本体9,500円+税)
【2013年06月発売】
- 人・墓・社会 日本考古学から東アジア考古学へ
-
価格:17,600円(本体16,000円+税)
【2022年03月発売】
- 論文から学ぶ地域調査
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2022年03月発売】
[BOOKデータベースより]
古代人はなぜ全長二〇〇メートルを超える巨大な墳墓を構築したのか。その構造や葬送儀礼から古墳をつくった集団を探り、在地社会の政治構造を検討。渡来人との関わりや国家形成など、古墳築造の背景を社会的観点から考える。
古墳の存立意義―プロローグ
[日販商品データベースより]始祖墓としての古墳(姉祖墓の諸相;畿内の始祖墓;首長墓と群集墳;古墳と葬送儀礼の変遷)
古墳からみる政治構造(古墳と政治構造;畿内主導の実態―畿内の意向と在地の論理;国家形成と王墓;「前方後円墳」をめぐって)
五世紀後半の画期と渡来人(五世紀後半の変革;東国の渡来人;渡来人の地位と末裔)
古墳の終焉(群集墳の盛行;終末期古墳の諸相;古墳の終焉と再利用)
その後の古墳―エピローグ
古代人は、なぜ全長200mを超える墳墓を構築したのか。構造や葬送儀礼から古墳をつくった集団を探り、在地社会の政治構造を検討。渡来人との関わりや国家形成など、古墳築造の背景に迫る。