この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- プロカウンセラーのこころの声を聞く技術聞いてもらう技術
-
価格:990円(本体900円+税)
【2024年02月発売】
- 大人の“かくれ発達障害”が増えている
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2017年06月発売】
- 無意識の発達
-
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2023年09月発売】
- 認知行動療法で周囲の気持ちがわかる自分になる
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2021年04月発売】
- 自分に「いいね!」ができるようになる本
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2017年04月発売】
[BOOKデータベースより]
前著『発達障害に気づかない大人たち』で著者が明らかにした、見過ごされる「大人の発達障害」。患者の最大の悩みは、仕事がうまくいかず、職場で孤立してしまうことである。これは当事者のみならず、上司や同僚など周囲にとっても喫緊の課題であり、ひいては、ニートやひきこもりの増加につながっているとの指摘もある。しかし、発達障害の短所と長所を認識することで、これを改善することは可能だ。本書では「職場の発達障害」の対処法について、「時間や約束を守れない」「仕事に集中できない」「上司や同僚とのコミュニケーションがうまくとれない」といった具体的場面に即して、当事者・周囲の人の両面からアドバイスする。
第1章 発達障害とは何か―能力があるのに仕事ができない本当の理由
[日販商品データベースより]第2章 発達障害者が仕事をうまくこなすには―職場で自分の特性を活かすコツ
第3章 職場で発達障害者を活かすには―周囲の人ができる11の工夫
第4章 他人とは違うからこそできること―発達障害に向く仕事、向かない仕事
第5章 発達障害の診断と治療法―障害のメカニズムから心理療法、薬物治療まで
第6章 うつ病・依存症と、発達障害―乱れがちな日常生活を改善するライフスキル
あとがき 大人の発達障害をめぐる現状と課題
「職場の発達障害」の対処法について、「時間や約束を守れない」「仕事に集中できない」といった具体的場面に即して、当事者・周囲の人の両面からアドバイスする。20万部突破のベストセラー、第2弾。