この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ロジカル・ディスカッション 新版
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2024年09月発売】
- 世界一やさしい会議ファシリテーションの教科書 1年生
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2022年05月発売】
- ファシリテーション・グラフィック 新版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2022年12月発売】
- 一瞬で笑わせる技術
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2020年05月発売】
[BOOKデータベースより]
サンデル教授の授業にはなぜ、あんなに惹き込まれるのか?組織コミュニケーションの専門家が、現場で活かすためのポイントを解説する。
プロローグ 白熱教室をビジネススキルで読み解く(白熱教室が日本中を沸かせた!;名ファシリテーターから学ぶべき3つの技 ほか)
[日販商品データベースより]第1章 探求心に火をつけ、参加を促す 起(誰もが参加できる対話の場をつくる;知らず知らずのうちに乗せていく ほか)
第2章 対話に巻き込み、流れをつくる 承(判断せずに発現を受け止める;論点をキープして話をずらさない ほか)
第3章 思考をかき回し、創発を生み出す 転(「舵取力」は「質問力」で決まる;頑強さを調べるツッコミの技術 ほか)
第4章 学びを紡ぎ、新たな問いに誘う 結(ゲームの終了を宣言する;分かりやすい知識化の落とし穴 ほか)
エピローグ 考える力を対話が育む
いかにして発言を引き出し、どう対応していけば、ビジネス現場や教育・研修の場は活発になるのか。サンデル教授の白熱教室をビジネススキルの観点から分析し、様々な現場で活かすためのポイントを解説する。