この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 〈やわらかい近代〉の日本
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2025年01月発売】
- 日本の地方政治
-
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【2007年12月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2025年01月発売】
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【2007年12月発売】
[BOOKデータベースより]
「見れる」「食べれる」の“ラ抜き言葉”は何がおかしい?「よろしかったでしょうか?」は“た”が過去形だから変?―私たちが普段、何気なく使っている表現だが、実はこうした疑問点は「古文」を知ることで説明できるのだ。本書は、駿台予備学校のカリスマ古文講師が、「あなたの日本語は何年生レベル?」「古文が分かれば『落語』だってもっと面白い!」「センター試験を国語で斬る!」など、多様な角度から現代語と古文の密接な関係を解説していく。古文を学べば、あなたの言葉はもっと輝く。
第1章 「先生、結局古文って何語ですか?」
[日販商品データベースより]第2章 「先生、うさぎっておいしいのー?」
第3章 「過ぎ去りし日々」と「過ぎ去った日々」、あなたはどちらが好きですか?
第4章 「ラ抜き言葉」って何が問題なの?
第5章 日本語「た」の秘密
第6章 あなたの日本語は何年生レベル?(初級編)―テストの準備はいいですか?
第7章 あなたの日本語は何年生レベル?(中級編)―テストの準備はいいですか?
第8章 古文が分かれば「落語」だってもっと面白い!
第9章 2011年、センター試験を国語で斬る!
第10章 英語教育、その前に!―国語教育を考える
「見れる」「食べれる」の“ラ抜き言葉”はなぜおかしいのか。普段何気なく使っている表現だが、こうした疑問点は古文を知ることで説明できる。カリスマ古文講師が、多様な角度から現代語と古文の密接な関係を解説。