この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 小学生のためのドラえもん 読解力をつけることば図鑑
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年02月発売】
- ドラえもん探究ワールド 漢字のひみつ
-
価格:935円(本体850円+税)
【2023年12月発売】
- すらすら作文が書ける 新版
-
価格:935円(本体850円+税)
【2025年02月発売】
- 慣用句がわかる
-
価格:935円(本体850円+税)
【2023年12月発売】
- ただしくつかおうことばづかい
-
価格:770円(本体700円+税)
【2013年10月発売】
[BOOKデータベースより]
昔のことばの意味を知って、昔の人たちのくらしを想像してみよう。『枕草子』や『徒然草』など有名な古典の中からことばを選び、イラストを交えながら解説。
第1章 昔の人々の気持ちを表すことばを見てみよう(『竹取物語』(1)あやしいものはうつくしかった;『竹取物語』(2)月がおもしろい ほか)
[日販商品データベースより]第2章 昔の人々のくらしをのぞいてみよう(『枕草子』(1)雨が降っておかしい;『枕草子』(2)おどろいて外を見る ほか)
第3章 旅の様子や戦の舞台をのぞいてみよう(『今昔物語集』 おろかではない男の人;『土佐日記』(1)みんなでののしる送別会 ほか)
ほかにもたくさん!今とは意味・使い方がちがうことば
古典の中に出てくる、今と同じことばなのに違う意味で使われていたことばを取り上げ、イラストとともにわかりやすく紹介する絵事典。昔のことばの意味を知って、昔の人たちの暮らしを想像しよう。