- 頭がいい子が育つ家庭
-
mini版
アスコムmini bookシリーズ
- 価格
- 713円(本体648円+税)
- 発行年月
- 2011年03月
- 判型
- A6
- ISBN
- 9784776206590
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 0歳〜6歳 子どもの社会性の育て方
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年05月発売】
- 0歳〜6歳 子どものレジリエンスの育て方
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年06月発売】
- 男の子は10歳になったら育て方を変えなさい!
-
価格:748円(本体680円+税)
【2019年07月発売】
- 未来の学力は「親子の古典音読」で決まる! 増補改訂版
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年07月発売】
- 落ち着かない・話を聞けない・マイペースな小学生男子の育て方
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2018年08月発売】
[BOOKデータベースより]
わが子を「できる子」にする親は、何が違うのか?数百人を名門中学、高校に送り込んだ、カリスマ家庭教師が教える超実践メソッド。
第1章 頭のいい子は家庭が作る(親が低学歴の場合、子どもにどう教育する?;我が子に望む「頭のよさ」とは、どういうことだと思うか? ほか)
第2章 頭のいい子に育てる子どもとの接し方、質問術(子どもが「なぜ勉強しなければならないの?」と聞いてきたら、何と答える?;子どもが起床時間を過ぎても起きてこないときは、どうする? ほか)
第3章 松永式・家庭学習のポイント(子どもに勉強をやらせたいなら、両親はどのような役割で関わるか?;子どもの受験のために、親としてどんな役割を果たすか? ほか)
第4章 受験に勝つコツ、成績を上げるツボ(ある特定の教科の成績が悪いときは、どう対処する?;塾に通っているのにすべての教科で成績が悪かったとき、親はどう対処する? ほか)
第5章 親なら知っておきたい受験産業のカラクリ(能力開発のために、幼児期にどんなことをやらせればいい?;子どもの学力を伸ばしたいなら、次のうちどの学校を選ぶか? ほか)