- 図解・地下鉄の科学
-
トンネル構造から車両のしくみまで
ブルーバックス Bー1717
- 価格
- 1,100円(本体1,000円+税)
- 発行年月
- 2011年02月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784062577175
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 最新図解 鉄道の科学 車両・線路・運用のメカニズム
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2024年07月発売】
- 図でわかる電車入門
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年03月発売】
- 超電導リニアの不都合な真実
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2020年12月発売】
- 世界と日本の鉄道史
-
価格:2,948円(本体2,680円+税)
【2022年10月発売】
- 日本の鉄道は世界で戦えるか
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2018年02月発売】
[BOOKデータベースより]
地下道やライフラインが複雑に絡み合う地下空間。地下鉄はそれらをくぐり抜けながら、残された場所を探すように、急勾配やカーブを繰り返しながら走っていく。その姿はまるで大都会のジェットコースター。トンネル建設には土木技術の粋が集められ、車両や軌道にも工夫が凝らされている。一般にはあまり知られていない地下鉄の高度な技術を豊富な図解を用いて解説する。
第1章 地下鉄技術の歴史
[日販商品データベースより]第2章 地下鉄ネットワーク
第3章 地下鉄をつくる
第4章 驚きの立体交差
第5章 運行システムの技術
第6章 車両技術
第7章 地下鉄の特殊技術
地下道やライフラインが複雑に絡み合う地下空間。地下鉄はそれらをくぐり抜けながら、残された場所を探すように、急勾配やカーブを繰り返しながら走っていく。その姿はまるで大都会のジェットコースター。トンネル建設には土木技術の粋が集められ、車両や軌道にも工夫が凝らされている。一般にはあまり知られていない地下鉄の高度な技術を豊富な図解を用いて解説する。これまでにない地下鉄本!
地下に隠された巨大な立体構造に光を当てる!
地下鉄は立体構造がおもしろい!
地下道やライフラインが複雑に絡み合う地下空間。地下鉄はそれらをくぐり抜けながら、残された場所を探すように、急勾配やカーブを繰り返しながら走っていく。その姿はまるで大都会のジェットコースター。トンネル建設には土木技術の粋が集められ、車両や軌道にも工夫が凝らされている。一般にはあまり知られていない地下鉄の高度な技術を豊富な図解を用いて解説する。これまでにない地下鉄本!