この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ナンバーセンス
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2015年02月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2015年02月発売】
[BOOKデータベースより]
ディズニーランド、交通渋滞、クレジットカード、感染症、大学入試、災害保険、ドーピング検査、テロ対策、飛行機事故、宝くじ―10のエピソードで探求する「統計的思考」の世界。そのウラ側にある数字を知れば、統計学者のように思考し、自分の世界を自分で支配できるようになる。
はじめに(知れば知るほど、自分が知らないということを知る;統計で世の中を良くする人々 ほか)
[日販商品データベースより]第1章 ファストパスと交通渋滞―平均化を嫌う不満分子(ディズニーランドの行列はなくならない?;高速道路渋滞のパラドクス ほか)
第2章 ホウレン草とクレジットカード―間違っているからこそわかること(推測の達人「モデラー」の活躍;O157の感染源をどうやって見つけたか ほか)
第3章 大学入試とハリケーン保険―グループ分けのジレンマ(SAT(大学進学適性試験)の公平性;似たもの同士を比較する ほか)
第4章 ドーピング検査とテロ対策―非対称がもたらす動揺(間違った陽性反応、間違った陰性反応;ドーピング検査の「相殺」の問題 ほか)
第5章 飛行機事故と宝くじ―「不可能」が起きるとき(墜落事故多発のありえない偶然について;宝くじ業界の不正と統計的検定 ほか)
おわりに(平均化を嫌う不満分子;間違っているからこそわかること ほか)
世の中を知るには、経済学より、まずは統計学。ディズニーランド、宝くじ、テロ対策など、10のエピソードで探求する「統計的思考」の世界。その裏側にある数字を知れば、自分の世界を自分で支配できるようになる。