- 観光経験の人類学
-
みやげものとガイドの「ものがたり」をめぐって
Sekaishiso seminar
- 価格
- 2,420円(本体2,200円+税)
- 発行年月
- 2011年02月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784790715108
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- わたしが「わたし」を助けに行こうー自分を救う心理学ー
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年04月発売】
- 新しい時代の教育方法 第3版
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2024年12月発売】
- われ、目覚めよ!
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年02月発売】
- 安心して働くためのパソコン仕事術
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年03月発売】
- 四季の色彩心理学 色のちからを日々に活かす本
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年09月発売】
[BOOKデータベースより]
わたしたちは、観光という経験になにを求めているのか?観光の歴史、これまでの研究、内外の事例などを織りまぜつつ、第一人者が観光経験の意味をわかりやすく読み解く。観光立国や地域おこしを企図する関係者必読の書。
はじめに(観光と「ものがたり」;これまでの研究―観光の「定義」と「真正性」について ほか)
[日販商品データベースより]第1章 みやげものと観光経験(聖杯としてのみやげもの;みやげもの研究 ほか)
第2章 観光経験を構築するガイド(ものがたりと観光ガイド―ガイド論構築に向けて;宗教的ガイドと観光ガイド ほか)
第3章 構築される「地域文化観光」(まちづくりと地域文化観光;「まちづくりのものがたり」に導かれる「旅」 ほか)
第4章 観光経験の「ものがたり」―実存的アプローチに向けて(観光研究における「真正性」―観光経験への視点;実存的アプローチと「ものがたり」 ほか)
わたしたちは、観光という経験になにを求めているのか。観光の歴史、これまでの研究、内外の事例などを織りまぜつつ、第一人者が観光経験の意味をわかりやすく読み解く。観光立国や地域おこしの関係者必読の書。