この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 縄文はいつから!? 増補
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2012年12月発売】
- さらにわかった!縄文人の植物利用
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2017年03月発売】
- ここまでわかった!縄文人の植物利用
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2014年01月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2012年12月発売】
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2017年03月発売】
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2014年01月発売】
[BOOKデータベースより]
1万5000年前に何がおこったのか?10万年に一度の気候大変動のなかで、ヒトは土器を発明し、弓矢をもち、定住をはじめた。縄文時代の幕があがる。今につづく生活様式の基盤、縄文文化のはじまりを問う。
1 縄文時代のはじまり(弓矢のはじまり―石器からみた旧石器時代の終焉と縄文時代のはじまり;土器のはじまり;定住化のはじまり)
[日販商品データベースより]2 地球環境の変動と縄文文化のかかわり(縄文時代のはじまりのころの気候変化と文化変化;植物相からみた縄文時代のはじまり;地形の変遷からみた遺跡立地)
3 縄文時代草創期の遺跡と生活(東北地方の縄文時代草創期の様相;関東南西部の縄文時代草創期の様相)
4 討論―縄文時代のはじまりをどうとらえるか
おわりに―炭素14年代測定および古環境研究の進展と「縄文はいつから!?」
1万5000年前に何がおこったのか。10万年に一度の気候大変動のなかで、ヒトは土器を発明し、弓矢をもち、定住をはじめた。縄文時代の幕が上がる。今につづく生活様式の基盤、縄文文化のはじまりを問う。