この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 昆虫の保全生態学
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2007年12月発売】
- トンボの生態学
-
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2015年01月発売】
- 沖縄のトンボ図鑑
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2007年08月発売】
- チョウの生態「学」始末
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2018年02月発売】
[BOOKデータベースより]
重金属を食べるミミズ、5mを超える蟻塚をつくるシロアリ、青と白のダンゴムシ、100℃を超える毒ガスを放つミイデラゴミムシ、発光するトビムシ…土に住む、奇妙な生きものを大紹介。
1 いろいろなミミズ
[日販商品データベースより]2 土を耕す生きもの
3 人を困らせるヤスデ
4 外来種の土の生きもの
5 カラフルなワラジムシ、巨大なダンゴムシ
6 危ない土の生きもの
7 空飛ぶトビムシとササラダニ
8 光ったり、音を出したり
9 これだけいる、土のなかの生きもの
重金属を食べるミミズ、発光するトビムシなど、土に住む奇妙な生き物が大集合。著者の土壌動物の生態研究の紹介ほか、土壌動物学会会員の研究発表から興味深い話題を中心に、足元の未知の動物世界を案内する。