この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 京大地理学者、なにを調べに辺境へ?
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年04月発売】
- 地理学者、発見と出会いを求めて世界を行く!
-
価格:990円(本体900円+税)
【2023年02月発売】
- 継体大王と地方豪族
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2025年02月発売】
- はじめての地理学
-
価格:2,068円(本体1,880円+税)
【2024年11月発売】
- 古墳時代の地域社会復元 三ツ寺1遺跡 改訂版
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年09月発売】
[BOOKデータベースより]
第1部 生物多様性と「賢明な利用」(生物文化多様性とは何か;人類五万年の環境利用史と自然共生社会への教訓;世界の自然保護と地域の資源利用とのかかわり方―先住民の民俗知とワイズユースから)
[日販商品データベースより]第2部 「賢明な利用」とは何か(生態学からみた「賢明な利用」;「賢明な利用」と環境倫理学)
第3部 重層する環境ガバナンス(前近代日本列島の資源利用をめぐる社会的葛藤;木材輸送の大動脈・保津川のガバナンス論―コモンズ論とのかかわりから;足もとからの解決―失敗の歴史を環境ガバナンスで読み解く ほか)
自然と人間の関係をどう考えるかという問いに答えるため、基本的な概念とこれまでの言説を検討。「賢明な利用」とは何か、誰にとっての「賢明な利用」か、自然と人間の関係を変えていくのは何かといった問題を考察。