この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 比較福祉社会学の展開
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2024年12月発売】
- 人口は未来を語る
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2024年01月発売】
- 格差社会
-
価格:1,012円(本体920円+税)
【2006年09月発売】
- 老老格差
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2016年05月発売】
- 遺伝か、能力か、環境か、努力か、運なのか
-
価格:880円(本体800円+税)
【2017年12月発売】
[BOOKデータベースより]
32,000人の孤独死、1,500万の単独世帯、40,000件の熟年離婚…。「一人ぼっち社会」はどこまで広がるのか?孤独や貧困を救うにはどうすればよいのか。
第1章 高齢単身者の激増という悲劇(孤独死の増加;単身者の急増 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 家族をつくろうとしない人々(未婚者の増加;草食系男子と肉食系女子のミスマッチ ほか)
第3章 有縁社会だった日本(血縁とは何か;地縁とは何か ほか)
第4章 低下する家族の絆(離婚率がなぜ高くなったか;子育てに問題が生じている ほか)
第5章 無縁社会に期待される政策はあるか(個人の役割;地域共同体に期待できるか ほか)
地域社会だけでなく、家族の絆すら崩壊しつつある現代日本。孤独死、児童虐待、行方不明老人が物語るものとは何か。孤独や貧困を救うにはどうすればよいか。実態を明らかにし、無縁社会との向き合い方を提言する。