この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- なぜヒトだけが老いるのか
-
価格:990円(本体900円+税)
【2023年06月発売】
- モフモフはなぜ可愛いのか
-
価格:880円(本体800円+税)
【2024年02月発売】
- ウソみたいな動物の話を大学の先生に解説してもらいました。
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年02月発売】
- 先生、イルカとヤギは親戚なのですか!
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年01月発売】
- 苦しいとき脳に効く動物行動学
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2022年11月発売】
[BOOKデータベースより]
生命に対してはより重大な危機となるのに、ヒトは銃よりもヘビを反射的に怖がることが多い。脅威へのシグナルが遺伝子にすり込まれているからだ。普段、意識もしない動作や行動、心理・感情には、人類の進化にかかわる重要な理由があった。ヒトが生き残るために働く恐怖心や不快感、喜びや興奮、性別特有の動作や感覚―そのメカニズムを解く納得のポビュラーサイエンス。
第1部 「動作」をめぐる謎(なぜ女性は“内股”、男性は“外股”なのか?;なぜ友好的な気持ちを示すとき拍手をするのか?;出会いや別れの挨拶が、相手と同じ動作になりやすいのはなぜか? ほか)
[日販商品データベースより]第2部 「行動」に秘められた謎(並んで歩くカップルは、なぜ女性が左側になることが多いのか?;なぜ電話で謝るときにも頭を下げるのか?;上司はなぜ、椅子に座って部下を呼びつけるのか? ほか)
第3部 「心理・感情」をめぐる謎(なぜ振り込め詐欺にだまされるのか?;スポーツの有名人に“品格”を求めるのはなぜか?;なぜ幽霊を怖がるのか? ほか)
ふだん意識もしない振る舞いや感情には、人類の進化に関わる重要な理由があった。ヒトが生き残るために遺伝子が導く恐怖心や不快感、喜びや興奮。そのメカニズムを解く、納得のポピュラーサイエンス。