この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- マンガでわかる徒然草
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年11月発売】
- マンガでわかる日本文学
-
価格:1,485円(本体1,350円+税)
【2014年07月発売】
- 平安前期物語と和歌史
-
価格:8,800円(本体8,000円+税)
【2024年02月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年11月発売】
価格:1,485円(本体1,350円+税)
【2014年07月発売】
価格:8,800円(本体8,000円+税)
【2024年02月発売】
[BOOKデータベースより]
百人一首が生まれたのは、今とは文化もしきたりも異なる時代。しかし、そこで詠まれたのは、大切な人を想う恋心や、季節や自然の風物への感動、ままならない日々へ思いといった、今の私たちでも身近に感じられるものばかり。およそ1000年も前の人々に共感する、そんな不思議で新鮮な気持ちを味わってみてください。
絵とマンガで楽しむ百人一首の世界(秋の田のかりほの庵の苫をあらみわが衣手は露にぬれつつ(天智天皇);春過ぎて夏来にけらし白妙の衣干すてふ天の香具山(持統天皇);あしびきの山鳥の尾のしだり尾の長々し夜をひとりかも寝む(柿本人麻呂);田子の浦にうち出でて見れば白妙の富士の高嶺に雪は降りつつ(山部赤人);奥山にもみぢ踏みわけ鳴く鹿の声きく時ぞ秋は悲しき(猿丸大夫);かささぎの渡せる橋におく霜の白きを見れば夜ぞふけにける(中納言家持(大伴家持));天の原ふりさけ見れば春日なる三笠の山に出でし月かも(安倍仲麿);わが庵は都のたつみしかぞ住む世をうぢ山と人はいふなり(喜撰法師);花の色はうつりにけりないたづらにわが身世にふるながめせし間に(小野小町);これやこの行くも帰るも別れては知るも知らぬも逢坂の関(蝉丸) ほか)
[日販商品データベースより]これを読めば百人力必勝!!競技かるた
百人一首を味わいつくすための知識が満載。マンガやイラストで歌の意味や背景を大づかみすることができ、さらに本文やコラムで言葉の詳しい用法や、歌人の生きた時代・経緯を解説。競技カルタの必勝法も掲載。