この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- くれよんさんのけんか
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【1991年01月発売】
- くれよんさんのけんか
-
価格:8,800円(本体8,000円+税)
【2003年05月発売】
- 0から10まで
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【1981年03月発売】
- 0から10までのたしざんひきざん
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【1981年03月発売】
- ゆうちゃんのゆうは?
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【1981年03月発売】
なんか・・・なつかしい・・・
感じの紙芝居です
「くれよん」が身近な小さい子向け
「あか」のくれよんが
逃げながら?
お絵描きしながら
で、参加型なので
「赤」のものを連想していく遊びに
つながります
って・・・保育園で読んでいたような
遠い記憶が・・・
皆が知っている赤いもの
描きやすいものを
扱っているのがいいのかもしれません
まねしてクレヨンで描きたくなりますものね
今の子どもに「公衆電話」は
新鮮かも(笑
防犯、自分で自分を守るのにも
公衆電話の使い方を
教えていた方がいいーとか
あ・・・今って、赤の公衆電話はないのでは・・・
そういう豆知識に発展しそうです(笑(しいら☆さん 50代・宮城県 )
【情報提供・絵本ナビ】