- 暗い絵/顔の中の赤い月
-
- 価格
- 1,650円(本体1,500円+税)
- 発行年月
- 2010年12月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784062901079
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 風が吹いたり、花が散ったり
-
価格:891円(本体810円+税)
【2023年12月発売】
- 真空地帯 改版
-
価格:1,276円(本体1,160円+税)
【2017年12月発売】
- 夏みかんの午後
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年09月発売】
[BOOKデータベースより]
一九四六年、すべてを失い混乱の極みにある敗戦後日本に野間宏が「暗い絵」を携え衝撃的に登場―第一次戦後派として、その第一歩を記す。戦場で戦争を体験し、根本的に存在を揺さぶられた人間が戦後の時間をいかに生きられるかを問う「顔の中の赤い月」。―初期作品六篇収録。
[日販商品データベースより]新人・野間宏、戦後日本に颯爽と登場――初期作品6篇収録のオリジナル作品集
1946年、すべてを失い混乱の極みにある敗戦後の日本に、野間宏が「暗い絵」を携え衝撃的に登場――第一次戦後派として、その第一歩を記す。戦場で戦争を体験し、根本的に存在を揺さぶられた人間が、戦後の時間をいかに生きられるかを問う「顔の中の赤い月」。ほかに「残像」「崩解感覚」「第三十六号」「哀れな歓楽」を収録する、実験精神に満ちた初期短篇集。
ーー草もなく木もなく実りもなく吹きすさぶ雪風が荒涼として吹き過ぎる。はるか高い丘の辺りは雲にかくれた黒い日に焦げ、暗く輝く地平線をつけた大地のところどころに黒い漏斗形の穴がぽつりぽつりと開いている。その穴の口の辺りは生命の過度に充ちた唇のような光沢を放ち、堆い土饅頭の真中に開いているその穴が、繰り返される、鈍重で淫らな触感を待ち受けて、まるで軟体動物に属する生きもののように幾つも大地に口を開けている。