- 鍋島直正
-
1814ー1871
佐賀偉人伝 01
- 価格
- 1,047円(本体952円+税)
- 発行年月
- 2010年11月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784905172000
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 東海道五十三次ハンドブック 改訂版
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2007年07月発売】
- 近世瀬戸内の環境史
-
価格:9,350円(本体8,500円+税)
【2012年03月発売】
- 隠れユダヤ教徒と隠れキリシタン
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2002年10月発売】
- 柳生一族
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2004年10月発売】
[BOOKデータベースより]
序章 日本開化の先駆者(サンフランシスコからの手紙;岩倉使節団の背景;西欧外交官が見た閑叟;国際外交と閑叟の動き)
[日販商品データベースより]第1章 算盤大名(第十代藩主直正の登場;抜本的な産業政策;厳格な弘道館の教育;洋学への貪欲な取り組み)
第2章 蘭癖大名(「鎖国」という言葉;蘭学研究;砲術への取り組み;海軍の育成;オランダ人との交流)
第3章 肥前の隠居(鍋島家の格式;鍋島直正の隠居;長州征討における動向)
第4章 慶応から明治へ(幕府の終焉と鍋島直正;戊辰戦争と佐賀藩;奥羽越列藩同盟;廃藩置県;直正公の最期)
大規模な行財政改革を断行し、藩校教育を推進。大砲や蒸気船の製造、西洋医学の研究など、当時の日本で最先端といわれる佐賀藩の近代化を先導した、10代肥前国佐賀藩主・鍋島直正の生涯を辿る。