この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- エピソードで学ぶ子どもの発達と保護者支援
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2018年04月発売】
- ダウン症のこどもたちを正しく見守りながらサポートしよう!
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2012年03月発売】
- 本当はあまり知られていないダウン症のはなし
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2015年08月発売】
- 発達と障害を考える本 5 新版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2019年09月発売】
- 子どもたちの輝く瞳のために
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年02月発売】
[BOOKデータベースより]
見るためには視力も必要ですが、目の機能や脳機能とのかかわり、複雑な情報処理が正確にすばやく行われる必要があります。そこで、本書では、視力に問題がない子どもたちを含め、さまざまな「見えにくさ」のある子どもに対応した支援を広げたいと企画されました。「見る力が弱い子ども」を理解して支援を行うために必要な理論から実践までの幅広い内容をまとめました。コラムでは、視覚発達支援にかかわる専門的な最新研究についても紹介しています。
1章 視機能と視覚情報処理の役割とその理解
2章 学習の土台となる知覚・認知機能
3章 つまずきの背景にある「見る力」の問題
4章 アセスメント
5章 環境調整と視覚発達支援
6章 見る力が弱い児童への学習指導
7章 事例紹介―見る力のアセスメントと支援の実際