この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 不合理だからうまくいく
-
価格:1,166円(本体1,060円+税)
【2014年03月発売】
- 「行動経済学」人生相談室
-
価格:814円(本体740円+税)
【2018年02月発売】
- ずる
-
価格:990円(本体900円+税)
【2014年09月発売】
- アリエリー教授の「行動経済学」入門 お金篇
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2018年10月発売】
- 無料より安いものもある
-
価格:1,144円(本体1,040円+税)
【2021年11月発売】
[BOOKデータベースより]
行動経済学によって、さまざまに系統的な不合理さが見えてきた。手をかけることが高評価をもたらすIKEA効果、やる気をそいでいる高額ボーナス、自分で思いついた(と思わせられた)意見は好ましい、雑用は一気に片づけるほうが楽…。行動経済学研究の第一人者が、わたしたちがなぜ、どのように不合理な行動をしてしまうのかをユニークな実験で紹介。わかりやすい数々の実例で経済の真の姿を解明し、よりよい決断へとつなげる話題作。
先延ばしと治療の副作用からの教訓
[日販商品データベースより]第1部 職場での理屈に合わない不合理な行動(高い報酬は逆効果―なぜ巨額のボーナスに効果があるとは限らないのか;働くことの意味―レゴが仕事の喜びについて教えてくれること;イケア効果―なぜわたしたちは自分の作るものを過大評価するのか;自前主義のバイアス―なぜ「自分」のアイデアは「他人」のアイデアよりいいのか ほか)
第2部 家庭での理屈に合わない不合理な行動(順応について―なぜわたしたちはものごとに慣れるのか(ただし、いつでもどんなものにも慣れるとは限らない);イケてる?イケてない?―順応、同類婚、そして美の市場;市場が失敗するとき―オンラインデートの例;感情と共感について―なぜわたしたちは困っている一人は助けるのに、おおぜいを助けようとはしないのか ほか)
人間の不合理さは、ビジネスにも人生にも役立つ。行動経済学研究の第一人者が、なぜ不合理な行動をしてしまうかをユニークな実験で紹介。わかりやすい実例で経済の真の姿を解明し、より良い決断へとつなげる話題作。