- 悪霊の教科書
-
- 価格
- 880円(本体800円+税)
- 発行年月
- 2010年11月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784251044457
[BOOKデータベースより]
ほんとうはおそろしい遊び、だれにも見えないクラスメート、古いアルバムに写る顔の真実…。読んだらだれかに話すしかないあやしき恐怖のバイブル。
1時間目 禁止された遊び(ラジコン・カー;ジグモほり ほか)
2時間目 校舎のかげぼうし(ジャムがいっぱい;デッド・ポイント ほか)
3時間目 死霊のチャイム(どうなるのだろうか?;四十番目のアイカワくん ほか)
4時間目 保健室のカギ穴から(朝礼のたんこぶ;ヘチマ水始めました ほか)
5時間目 終わらない放課後(ホントに心配したんだから;お兄ちゃんのヘルメット ほか)
実話怪談コレクターの加藤一が、子どもたちに手かげんなしでおくる、怪談+都市伝説の詰め合わせ。校舎に伝わる秘密、体についての不思議なできごと、放課後にひそむ怪異など、怖い話を全55本収録。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- はたらく細胞 映画ノベライズ
-
価格:858円(本体780円+税)
【2024年11月発売】
- 小説映画ドラえもん のび太のひみつ道具博物館
-
価格:858円(本体780円+税)
【2024年10月発売】
- トクベツキューカ、はじめました!
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年05月発売】
- 日本植物学の父牧野富太郎
-
価格:836円(本体760円+税)
【2023年04月発売】
- はたらく細菌 4
-
価格:748円(本体680円+税)
【2022年08月発売】
2010年刊行。9人の大人が語る学校がらみの怪談、掌編集。
小学校や自宅、遊びに行った先など、いろんな場所で起きる様々な怖い話がたくさん詰まっている。
どの話も1話だけで完結。しかし、断片的な出来事が語られるだけで、その後どうなったのかわからない話も多い。誰かから聞いた本当に体験した怪談話は、こういうふうに原因も結末もわからず、その後ン展開もどうなったかわからないものが多い。
怪談で有名な稲川淳二氏は、「怪談のかけらのようなもの」を取材して、いろいろつなぎ合わせたり、話の途中を埋め合わせたりして怪談話を作る、と、どこかの本か何かで知った。
それ以来、断片的な怪談(話が突然終わる、起承転結がない、登場人物と怪異の因果関係がわからない、など)を聞くと、妙にリアルに感じてしまう。
この話は複数の作家が、いろいろな話を少しずつ語っている。
短い話なので、どこから読んでもいいし、本を1冊読了しなくてもいい。ただ、その先がどうなったかわからない話が多いので、本を閉じた後に妙な恐ろしさが残る。話が完結していないと、話の続きが自分の現実生活の中で起きるのではないかと思ってしまう。(渡”邉恵’里’さん 40代・東京都 )
【情報提供・絵本ナビ】