- 数学と算数の遠近法
-
方眼紙を見れば線形代数がわかる
ハヤカワ文庫 NF372
- 価格
- 924円(本体840円+税)
- 発行年月
- 2010年11月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784150503727
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 読む幾何学
-
価格:990円(本体900円+税)
【2023年06月発売】
- トポロジー
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【1989年04月発売】
- コンパスと定規の幾何学
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2014年08月発売】
- ドクター・ハルの折り紙数学教室
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2015年09月発売】
[BOOKデータベースより]
数学をわけのわからない授業に変えた元凶の微積分や、「線形代数」といういかにも難しそうな大学講義の基本は、実は小学生の算数でおなじみ、「食塩水の濃度」や「方眼紙」を通じてしっかり理解できる!算数を通して数学を眺め、数学の広い高台から算数を眺めることで、抽象的な高等数学・現代数学と素朴な算数が地続きであると実感できる、知る人ぞ知る名作数学解説。
第1章 濃度のなかの微分積分学
第2章 算数のなかの無限
第3章 方眼紙とベクトル空間
第4章 1次変換という名の正比例
第5章 平方完成からテーラー展開へ
第6章 3角形の内角和と現代幾何学
進んで学ぶ人のために