- 「また買いたい」と思わせる「悦び」の方程式
-
- 価格
- 524円(本体476円+税)
- 発行年月
- 2010年11月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784569663579
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「価格上昇」時代のマーケティング
-
価格:1,023円(本体930円+税)
【2022年09月発売】
- 「顧客消滅」時代のマーケティング
-
価格:957円(本体870円+税)
【2021年03月発売】
- サービス・マーケティング
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2012年08月発売】
- サブスクリプション・マーケティング
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2017年11月発売】
[BOOKデータベースより]
あなたは、自社の商品やサービスが売れないのを、景気や価格のせいにしていませんか?本書は「なぜか化粧品が売れる墓石屋」「購入客が口コミ営業してくれる住宅会社」などの実例を挙げながら、人を感動させることで安定した「儲け」を生み出す仕組みづくりの秘訣を公開。お客様が思わず財布のヒモを緩めてしまうメカニズムがわかる一冊です。
第1章 この世界があなたにはどう見えているか(ディズニーランドが儲かるのは「感動」のおかげ?;「ヒット商品創りの極意」がよく語られるが ほか)
第2章 ひとが「悦び」で動くとは…(たとえ重要文化財の鼻がもげても;「仕組み」「仕組み」と人は言うが ほか)
第3章 ゲームボードを創る、それが「儲けの仕組み」だ(「儲けの仕組み」というゲームボード;五つのゾーンをお客さんは進んでいく ほか)
第4章 「仕組み」は方程式になる(設計された「仕組み」は試される;「儲かったかどうか」で検証しては間違える ほか)
第5章 ひとを悦ばせることであなたが得られるもの(皆初めはむずかしいと感じていた;与えたものが受け取るもの ほか)