この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ライティングの高大接続
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2017年06月発売】
- これだけは知っておきたい公用文の書き方・用字用語例集 第3版
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2022年10月発売】
- まちがいだらけの文書から卒業しよう工学系卒論の書き方
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2020年03月発売】
[BOOKデータベースより]
大学生に求められる文章表現力は、いつ、どこで、どのように養われるべきなのか?「書くのが苦手」のメカニズム解明を試みた先駆的な1冊。
序章 「書くのが苦手」を研究する
[日販商品データベースより]第1章 どうして「書くのが苦手」になるのか
第2章 「書くのが苦手」なのは誰か
第3章 「書くのが苦手」とはどういうことか
第4章 苦手意識は過剰ではないのか
第5章 「書けない」レポートの条件とは
第6章 「他者の目」で書く訓練
第7章 「考え」を文章化する技術
終章 研究こぼれ話
大学新入生たちは、なぜこれほどレポート課題に困窮するのか。学生の「書くこと」にまつわる苦手意識を解明。「書き方」の指南書とは一線を画し、苦手の理の追求を通して、「書くのが苦手」の根本的な解決をめざす。