この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 文明開化に抵抗した男佐田介石
-
価格:4,840円(本体4,400円+税)
【2021年08月発売】
- 吉田松陰
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2003年09月発売】
- 文明の庫 2
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2021年02月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:4,840円(本体4,400円+税)
【2021年08月発売】
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2003年09月発売】
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2021年02月発売】
[BOOKデータベースより]
織田信長、豊臣秀吉、そして徳川時代に至る激動の戦乱期に、抜群の政治感覚にしたがって、来るべき権力者を見定めて主君とし、遂には徳川政権において五十四万石の地位を手中にした細川家。権威と価値観が激変する約百年をしなやかに生き抜いた、細川幽斎(1534‐1610)、三斎(1563‐1646)、そして忠利(1586‐1641)の草創期三代の軌跡を描く、圧倒的な歴史絵巻。
わが子への手紙
[日販商品データベースより]第1部 幽斎藤孝(足利将軍家に仕える;信長の陣営に参じて)
第2部 秀吉と細川父子(奮戦する忠興―小牧長久手戦の前後;秀吉の九州平定 ほか)
第3部 三斎忠興と徳川家(その前夜―ガラシャの死;父と子の関ヶ原合戦 ほか)
第4部 肥後藩主忠利(忠利、肥後領主となる;御世はじめ―家光の親政 ほか)
第5部 光尚と三斎(肥後五十四万石を継ぐ―光尚の時代;三斎忠興の死―ある時代の終焉)
赤穂浪士と桜田門外の変―その後の細川家
徳川政権において、外様には異例の五十四万石の地位に昇り詰め、現在まで栄華を伝える細川家。文武両面に精通し、絶妙な政治力・文化力を駆使して織豊期を生き抜いた、その草創のドラマを描く。