この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 『ドラえもん』で哲学する
-
価格:968円(本体880円+税)
【2024年12月発売】
- プライバシー
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2025年06月発売】
- 超有名な哲学書50冊を100文字くらいで読む。
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年10月発売】
- 「ほとんどない」ことにされている側から見た社会の話を。
-
価格:924円(本体840円+税)
【2025年03月発売】
- 日本史書き残されたふしぎな話
-
価格:891円(本体810円+税)
【2023年04月発売】
[BOOKデータベースより]
1 抑止力の意味と日本の防衛政策―道下徳成氏との対話
[日販商品データベースより]2 冷戦終了後の核抑止力の行方―小川伸一氏との対話
3 「リベラル抑止」という考え方―植木(川勝)千可子氏との対話
4 海兵隊の沖縄駐留問題を論じる―山口昇氏との対話
5 日本独自の安全保障を構想する―加藤朗氏との対話
6 冷戦後のNATOと日米関係―広瀬佳一氏との対話
防衛研究所所長を経て、内閣官房副長官補として安全保障を指揮した柳澤協二。その男が、抑止力をたてに海兵隊を沖縄に押し付ける議論に叛旗を翻す。柳澤の呼びかけを受け、防衛研究所の6人のOBが柳澤と対話する。