- 言葉をさかのぼる
-
歴史に閉ざされた英語と日本語の世界
開拓社言語・文化選書 22
- 価格
- 1,980円(本体1,800円+税)
- 発行年月
- 2010年10月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784758925228
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 文法化・語彙化・構文化
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2020年07月発売】
- 英語教育のための国際英語論
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2020年09月発売】
[BOOKデータベースより]
英語はこれまで激しい言語変化を経てきたことから、英語に生じるさまざまな現象を説明し疑問を解消するには、時代をさかのぼって考えてみることが大切である。同時に、英語の構造や特徴を理解するには、英語と言語構造がまったく異なる日本語と比較してみることも重要である。本書では日常接することが多い英語と日本語の言語現象を豊富な例を示しながら通時的にわかりやすく説明した。
第1章 音の話(音位転換の原則;“1”の出没 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 文字と表記の話(「ん」の出現;「かな」書きのすすめ ほか)
第3章 語と用法の話(二重語の成立;否定表現 ほか)
第4章 文と語順の話(等位表現と語順;非人称構文 ほか)
第5章 命名の話(地名と人名をさかのぼる;数字と命名 ほか)
第6章 言葉遊びの話(なぞなぞ;早口ことばと舌もつれ ほか)
英語に生じる様々な現象を説明し疑問を解消するには、時代をさかのぼって考察することが大切。本書では、日常接することが多い英語と日本語の言語現象を、豊富な例を示しながら通時的にわかりやすく説明する。