- トクヴィル
-
現代へのまなざし
岩波新書 新赤版1268
- 価格
- 880円(本体800円+税)
- 発行年月
- 2010年09月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784004312680
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ウィトゲンシュタイン『論理哲学論考』を読む
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2006年04月発売】
- ウィトゲンシュタイン『哲学探究』という戦い
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2022年02月発売】
- 論理哲学論考
-
価格:935円(本体850円+税)
【2003年08月発売】
- 理性はどうしたって綱渡りです
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2005年08月発売】
- ウィトゲンシュタインの講義
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【1991年10月発売】
[BOOKデータベースより]
『アメリカのデモクラシー』『アンシァン・レジームとフランス革命』で知られるフランスの思想家アレクシス・ド・トクヴィル(一八〇五‐五九)。デモクラシーのもとで生じる社会と政治の変容に透徹したまなざしを向ける彼は、人間の未来をどう考えていたのか。生涯いだいていた憂鬱な感情を手がかりにして、今に生きるその思想を読み解く。
序章 深さの肖像
[日販商品データベースより]第1章 憂鬱という淵源―デモクラシーへの問い、自己への問い
第2章 運動と停滞―平等の力学の帰結
第3章 切断と連続―アンシァン・レジームとフランス革命
第4章 部分の消失―分離する個と全体
第5章 群れの登場―新しい社会と政治の姿
第6章 形式の追求―人間の条件に向けて
終章 トクヴィルと「われわれ」
デモクラシーがもたらす政治と社会の変容に透徹したまなざしを向けたフランスの思想家トクヴィル。彼は、その変化の本質に何を見、人間の未来をどう考えたのだろうか。現代に生きるその思想を丹念に読み解く。