- サンカと説教強盗
-
闇と漂泊の民俗史
河出文庫 こ14ー1
- 価格
- 836円(本体760円+税)
- 発行年月
- 2010年09月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784309410364
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 英語と明治維新
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年04月発売】
- 宗教が変えた世界史
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年08月発売】
- よくわかるワイヤレス通信 第2版
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2023年04月発売】
- ビジュアル版 一冊でつかむ地政学
-
価格:1,793円(本体1,630円+税)
【2024年06月発売】
- 英雄の解剖図鑑
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年01月発売】
[BOOKデータベースより]
昭和初期、東京に「説教強盗」が現れた。その名は妻木松吉。その兇悪な手口から、警察は犯人サンカ説を流した。捜査当局に対抗し犯人を追う、後のサンカ小説家、新聞記者三角寛。大戦を前にして物情騒然たる帝都の、富裕な新興住宅地西北地区にねらいを定めた一世説教強盗の、謎に包まれた出自と捕まるまでの犯行経路を追う。
第1章 説教強盗とは
第2章 説教強盗事件の地理
第3章 翻弄された捜査陣
第4章 説教強盗捕縛さる
第5章 新聞記者三角寛の挑戦
第6章 説教強盗「山窩」説
第7章 「山窩」の虚像と実像
第8章 「サンカ」とは何か
第9章 サンカの漂泊性と被差別性
第10章 三角サンカ学の意味
補章 サンカ再論