この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- イラスト&図解知識ゼロでも楽しく読める!アドラー心理学
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2025年02月発売】
- 内務省の社会史 増補版
-
価格:10,780円(本体9,800円+税)
【2018年05月発売】
- 化学熱力学 修訂版
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2002年04月発売】
- 国家戦略の本質
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2020年03月発売】
[BOOKデータベースより]
序章 内務省の歴史社会学
[日販商品データベースより]1章 工場法と内務省
2章 昭和期・地方局官僚の肖像―大村清一・坂千秋・挟間茂
3章 衛生局技術官僚の特性―官僚制における専門性について
4章 内務省の都市計画行政―都市空間の設計と創出
5章 母子概念の形成過程―階級とジェンダーの接合
6章 内務省の映画検閲
7章 内務省の台湾統治―後藤新平による実践と批判
8章 神社の統治、神社による統治―内務省と「国家神道」
戦前期日本で「役所のなかの役所」といわれた巨大官庁、内務省。官僚たちや組織、制度のあり方はどのような特徴をもつのか。現代日本社会に影響を留める内務省の歴史社会学的研究。官僚・組織・政策から実像に迫る。