この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「機嫌よくいられる人」の習慣、ぜんぶ集めました。
-
価格:1,243円(本体1,130円+税)
【2025年05月発売】
- キャラクターでおぼえる元素記号カード
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年06月発売】
- ソマティクス
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2023年05月発売】
- 「とんとん山」にある少し変わったピアノ教室
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年06月発売】
- マコ・川村のタッピングセラピー
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2019年07月発売】
[日販商品データベースより]
代表的な世界の名画16点がパズルカードになりました
世界の代表的な名画から、印象派の作品を中心に色彩の美しい16作品を厳選し、その絵の特徴的な部分を12ピースのパズル状のカードにして、BOXに収めた商品です。
パズルという子どもに身近なツールを提供することで、絵画への興味の動機付けとし、子どもと名画をつなぎます。
一般的に、色彩感覚は、乳幼児期の視覚体験が大きな影響を与え、色彩感覚をつかさどる大脳は、3歳ごろまでにその80%が完成するといわれています。世界の巨匠たちの絵画の力を借りて、乳幼児期の子どもたちに良い絵、美しい色を見せることで、色彩感覚の発達を促します。また、パズルで繰り返し遊ぶことにより、作品名や画家名を覚えることができ、絵画へのいっそうの親しみと知識欲の向上へと導きます。
保護者向けのブックレット(32ページ)には、絵の全体図と解説が付いています。解説書を使って絵画の話をすることによって、世界の名画に触れながら、子どもとのコミュニケーションを図ることができます。
編者(解説)は、ロングセラー「アートブックシリーズ」の著者、結城昌子氏。
ギフトにも最適なアイテムになります