この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 中世都市奈良の考古学的研究
-
価格:13,200円(本体12,000円+税)
【2022年03月発売】
- 盛岡藩と戊辰戦争
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2020年07月発売】
- 戊辰戦後の仙台藩〈家老〉一族
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年03月発売】
- 那珂通世と夏目漱石
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年07月発売】
- 福岡城天守を復原する
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2011年08月発売】
[BOOKデータベースより]
精緻な実証によって、博多は元寇後、基盤の目の形に都市計画され、元寇防塁の後ろに堀と土塁を備え、寺社を戦略的に配置した城郭都市で、鎌倉、京都に並ぶ重要都市として構築されていることを明らかにする。中世の博多の実像を根底から改めた研究。
第1章 鎮西探題の位置、範囲、構造、施設
第2章 鎌倉幕府・鎮西探題が構築した房州堀
第3章 大水道と土居町―堀と土塁で構築された元寇防塁の後ろの博多の第二防衛線
第4章 聖福寺之絵図に描かれた博多の東側の堀
第5章 博多の町づくりに鎌倉を投影した鎮西探題
第6章 鎌倉時代に形成されていた博多の都市の復元
第7章 鎌倉時代に成立していた博多の町並、聖福寺関内町―安山借屋牒と魚町の地蔵堂による聖福寺関内町の復元