この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日本人「慰安婦」
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2015年03月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2015年03月発売】
[BOOKデータベースより]
男たちの放蕩や「家」の没落を招いた遊廓。女たちの勤倹貯蓄精神や修養意欲は、どう公娼制度批判へ発展したのか。また、東アジアに拡大した日本の公娼制度政策の特徴を国際関係史的視点から解明。慰安婦問題の歴史的前提にも言及。
本書の課題と方法
[日販商品データベースより]第1部 公娼制度批判の展開(第一次世界大戦後における公娼制度批判の拡大;大正デモクラシー期における諸団体の公娼制度批判の論理―長野県を中心として;一九三〇年代の公娼制度廃止問題と諸団体の公娼制度批判)
第2部 公娼制度をめぐる国際関係(東アジアにおける「国際的婦女売買」の問題化と日本;国際連盟における婦人および児童売買禁止問題と日本の売春問題―一九二〇年代を中心として;「国際的婦女売買」論争(一九三一年)の衝撃―日本政府の公娼制度擁護論破綻の国際的契機;公娼制度廃止方針樹立への道)
第3部 戦時体制下の「花柳界」と純潔運動(戦時体制下の「花柳界」―企業整備から「慰安所」へ;軍需工場地帯における純潔運動―群馬県を中心に)
近代日本社会と公娼制度
男たちの放蕩や「家」の没落を招いた遊郭。女たちの勤倹貯蓄精神や修養意欲は、どう公娼制度批判へ発展したのか。また、東アジアに拡大した日本の公娼制度政策の特徴を国際関係史的視点から解明する。