
ユーザーレビュー (1件、平均スコア:5)
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
-
HonyaClub.comアンケート
-
「スポーツに関連するオススメ本」レビューコメント
靴の減り方に偏りがあったので矯正したくて本を購入しました。写真とイラストでの紹介、文章も解りやすく「なるほど!」と思う事が多かったです。付録の体幹体操と目的別ウォーキングメニューも参考になりました。(maomao/女性/40代)
[BOOKデータベースより]
「走る」と「歩く」は同じ!走りのメソッドを生かしたウォーキングの新常識「体幹」ウォーキングなら、トップランナーと同じ体の使い方をマスターできる。
第1章 体幹とは何か?(体幹とは体の胴体部分;二足歩行により発達した体幹は老化して衰える ほか)
[日販商品データベースより]第2章 体幹で立つ(体幹を使う第一歩は正しく立つこと;体幹を使うために正しい姿勢をマスター ほか)
第3章 体幹で歩く(これが体幹を使った理想の歩き方;歩く前に動きやすい体幹をつくろう ほか)
第4章 体幹を使ってレベルアップウォーキング―負荷をかけることで体幹が強くなる(階段ウォーク;坂道ウォーク ほか)
第5章 体幹ウォーキングを習慣にしよう―ウォーキングから生活全体が変わる(ウォームアップ体操;クールダウン体操 ほか)
「体幹」ウォーキングなら、
やせる! 健康になる!
カリスマプロランニングコーチ 金哲彦のウォーキングメソッドを、
写真とイラストでわかりやすく紹介します。
走りのメソッドを生かした歩きの新常識「体幹」ウォーキングなら、
トップランナーと同じ体の使い方をマスターできます。
体幹ウォーキングのメリットをご紹介します。
・姿勢がよくなる
・バランスのいい体型になる
・長く歩いても疲れなくなる
・ひざや腰を痛めなくなる
・エネルギー消費量が増える
・歩くスピードがアップする
・体力が向上する
・肩こりが軽減する
うれしい効果がたくさんある「体幹ウォーキング」がマスターできる1冊。
●特別付録●
体幹体操
金哲彦直伝 効果が上がる 目的別ウォーキングメニュー
内容
97%の人が間違った歩き方をしている! 正しいウォーキングのポイントは「体幹」。体幹ウォーキングで、やせる!健康になる!