
- 在庫状況:品切れのためご注文いただけません
- 誰もが気になっていた飛行機の大疑問
-
河出書房新社
謎解きゼミナール
- 価格
- 524円(本体476円+税)
- 発行年月
- 2010年03月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784309651248


この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
地名の真実
-
地名の謎研究会
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2021年08月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
たとえば、着陸時に機内を暗くする仰天の理由とは?機体、パイロット、航空会社、空港…知って安心・納得の空飛ぶ雑学便。
1 禁煙のはずのトイレに、なぜ、灰皿が置かれているの?―その仕組みが気になる「機内」の大疑問
[日販商品データベースより]2 座席表示、「H」の隣が「I」じゃなく「J」なのになぜ?―思わず考え込んでしまう「搭乗」の大疑問
3 飛行機の燃料って機体のどこに積まれている?―テクノロジーに驚く「機体」の大疑問
4 客室乗務員になるための厳しい「身体規定」とは?―みんな興味津々の「CA」の大疑問
5 パイロットは、どんな飛行機でも操縦することができるの?―乗客の生命を預かる「パイロット」の大疑問
6 「出発時刻」と「到着時刻」は飛行機がどうなったときの時刻?―安全な離着陸を支える「空港」の大疑問
7 操縦席には、なぜあれほどたくさんの計器が必要なの?―一度はのぞいてみたい「コックピット」の大疑問
8 政府専用機には、客室乗務員も乗っているの?―私たちは乗れない「特別機」の大疑問
飛行機に雷が落ちたらどうなるのか、客室乗務員になるための厳しい「身体規定」など、飛行機をめぐる謎や不思議を一挙解決。知れば、空の旅の楽しさがグンと急上昇する博学知識本。