この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 超解年金法
-
価格:6,050円(本体5,500円+税)
【2019年10月発売】
- 心理教育教材「キックスタート,トラウマを理解する」活用ガイド
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2021年12月発売】
- 一粒のたねから
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2014年03月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:6,050円(本体5,500円+税)
【2019年10月発売】
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2021年12月発売】
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2014年03月発売】
[BOOKデータベースより]
ただ生きていくことが、なぜこんなにも困難なのか。現在の高齢者における「格差」「貧困」。
第1章 現場から見える高齢者の格差
[日販商品データベースより]第2章 国民年金受給者と関わって
第3章 高齢者の貧困と特別養護老人ホームを取り巻く問題
第4章 家族関係の貧困とその現状―急性期病院のソーシャルワーカーから
第5章 無届け有料老人ホームは問題か
第6章 路上に生きる「老後」を看護師の立場から看る―山谷地域の現在
第7章 しわ寄せは弱者に向かう―地方の高齢者問題
第8章 医療現場で考える貧困
第9章 高齢者にとっての最後の砦は“生活保護”!?
第10章 社会から排除されない、ということ
高齢者のうち、200万人以上が生活保護レベル以下の収入で暮らしている。ヘルパー代のかかる介助を受けられない、医療費が払えない、家賃が払えずホームレスに…。必死で支える支援現場から、悲鳴が聞こえる。