この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 青年期の発達課題と支援のシナリオ
-
価格:2,096円(本体1,905円+税)
【2012年09月発売】
- 支援・指導のむずかしい子を支える魔法の言葉
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2017年11月発売】
- 思春期・青年期トラブル対応ワークブック
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2019年01月発売】
- 運動が体と心の働きを高めるスポーツ保育ガイドブック
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2014年03月発売】
- 子どもの教育の歴史 新版
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2008年03月発売】
[BOOKデータベースより]
発達障害が原因でおこる失敗や挫折の繰り返しから、感情や行動にゆがみが生じ周囲を困らせる行動をとってしまう、それを二次障害と呼びます。その現れ方と非行化するプロセスとは驚くほど類似性があります。少年非行の現場で多くの発達障害児にも接してきた著者が、非行化のメカニズムの解説をもとに、二次障害の予防と対処を豊富な事例をあげて、わかりやすく紹介します。
第1章 発達障害児の思春期
[日販商品データベースより]第2章 発達障害と二次障害
第3章 非行少年
第4章 二次障害としての非行化
第5章 二次障害の予防
第6章 実際場面での指導
二次障害とは、発達障害が原因で起こる失敗や挫折の繰り返しから、感情や行動に歪みが生じ、周囲を困らせる行動をとってしまうこと。発達障害児の思春期について解説し、二次障害の予防と対処を事例を交えて紹介。