この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ラーム神話と牝牛
-
価格:2,990円(本体2,718円+税)
【1993年11月発売】
- インド社会・文化史論
-
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2010年09月発売】
- 朝鮮衡平運動史料集
-
価格:22,000円(本体20,000円+税)
【2016年04月発売】
- 知っておきたい日本と韓国の150年
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2020年06月発売】
[BOOKデータベースより]
シルクロードの開拓者として名高い漢の張騫が目指したのは大月氏と呼ばれる遊牧民族の国であった。この民族は中央アジア史上の重要なカギを握っているが、その実態は謎に包まれている。本書では、中央アジアにおける最新の考古学資料を紹介し、その成果を充分に活用して大月氏の実態解明を試み、中央アジアにギリシア人が建てたバクトリア王国を滅ぼした謎の民族の正体、中央アジアからインドにわたる帝国を築いたクシャン王朝と大月氏の関連をも探る。また、後半の著者自身による大月氏関連の遺跡訪問記からは、旧ソ連邦中央アジアの現状を窺うことができ、中央アジアの歴史、文化に関心を持つ向きには興味深い読み物となっている。
遊牧民族と文明社会―漢と匈奴
[日販商品データベースより]西方の覇権争奪戦―張騫の遠征
月氏西遷をめぐって―塞民族の虚構性
バクトリア王国と大月氏―アイ・ハヌム遺跡
クシャン王朝の勃興(碑文から大月氏との関連を探る;ティリア・テペの黄金遺宝)
大月氏の足跡を尋ねて(スルハン・ダリア流域の遺跡;天山北麓の遺跡)
ユーラシア草原地帯の考古学
シルクロードの開拓者として名高い漢の張騫が目指した遊牧民族の国・大月氏。本書では、中央アジアにおける最新の考古学資料を紹介し、その成果を充分に活用して大月氏の実態解明を試みる。また、後半に挿入される著者自身による大月氏関連の遺跡訪問記からは、旧ソ連邦中央アジアの現状を窺うことができ、中央アジアの歴史、文化に関心を持つ向きには興味深い読み物となっている。
*本書は1999年に刊行された書籍の新装版です。書籍の内容は初版と同じです。