[BOOKデータベースより]
第1章 CO2ってどんなもの?(CO2ってなんのこと?;CO2ができるとき;CO2は色もにおいもない;ドライアイスの正体はCO2;CO2を水にとかすと弱い酸性に;CO2はどこにある?;CO2のはたらき)
第2章 どんどん増えているCO2(CO2はどこでつくられる?;わたしたちのからだとCO2;植物のはたらきとCO2)
第3章 CO2と地球環境(地球温暖化ってなあに?;なぜCO2が増えると温暖化になるの?;温暖化で地球はどうなるの?;温暖化をとめるために;CO2削減への日本の取り組みは?さまざまなCO2削減対策;出てしまったCO2、どうするの?;わたしたちにできることは?)
第4章 くらしに活用されるCO2(便利に使われているCO2;CO2とドライアイス;食べ物とCO2;病院で使われるCO2;CO2で火事を防ぐ;温度の調節とCO2;こんなところにもCO2が!)
CO2で実験しよう!
地球温暖化の原因の1つと言われている「CO2」。性質やはたらき、環境への影響、削減方法などを絵でわかりやすく紹介。CO2のもつ色々な性質を確かめる簡単な実験も掲載。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 小学校指導法算数 改訂第2版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2019年09月発売】
- 小学校算数 改訂第2版
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2021年09月発売】
- なるほど!くすりの原料としくみ
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2007年03月発売】
- ウマの絵本
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2009年03月発売】
- けなげに生きぬくいきもの図鑑
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2024年03月発売】
CO2といえば環境問題で悪玉のように思われているけれど、極めて自分たちの生活に近いところにあって、常に作り出されているものです。
子どもと環境問題を考える上で参考のためにと手に取ったら、とても奥深いので感心してしまいました。
わかっているようで、CO2からこれほど恩恵を受けていたことを知って、目からウロコ。
自分の方が納得してしまいました。
環境のために生活を改めなければいけないということ、CO2と仲良くやっていかなければいけないということを学びました。
CO2を知るための簡単な実験も紹介されているので、お父さんの出番も作ってくれる本です。(ヒラP21さん 50代・千葉県 男の子14歳)
【情報提供・絵本ナビ】