- 脳のなかの匂い地図
-
- 価格
- 880円(本体800円+税)
- 発行年月
- 2010年03月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784569776507
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- Python2年生スクレイピングのしくみ 第2版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年05月発売】
- データサイエンス1年生 Pythonで体験してわかる!会話でまなべる!
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年12月発売】
- 楽しく学ぶ Unity「2Dゲーム」作りのきほん
-
価格:2,959円(本体2,690円+税)
【2024年12月発売】
- はじめての子ども論
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年04月発売】
- Python2年生データ分析のしくみ 第2版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年06月発売】
[BOOKデータベースより]
食欲をそそるいい匂い、果実の爽やかな香り。食べ物は匂いがあるから「おいしさ」も引き立つ。いい香りは心地良さや精神の安定につながる。いやなにおいがすれば逃げ出したくなる。しかし、香りを感じる脳のメカニズムは、長らく分からなかった。なにしろ、数十万種類もの香り分子を脳はいったいどのようにして感じるというのか、大きな壁が科学者の前に立ちふさがっていた。本書は、この謎を解き明かしてゆく近年の驚きと新発見に満ちたドラマを再現する。
第1章 日常生活での嗅覚の役割
[日販商品データベースより]第2章 におい分子受容体の発見
第3章 脳へのにおい情報の入口
第4章 脳のなかのにおい地図
第5章 においを伝える神経回路
第6章 においを評価する
第7章 においと意欲と情動
第8章 嗅覚研究への期待
数十万種類もある香り分子を脳はいったいどのようにして嗅ぎ分けるのか。この謎を解き明かしてゆく、近年の驚きと新発見に満ちたドラマを再現する。ようやく見えてきた香りと脳の秘密に迫る最新脳科学。