- 定本寄席界隈艶噺
-
- 価格
- 1,100円(本体1,000円+税)
- 発行年月
- 2010年02月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784895220835
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 落語で辿る江戸・東京三十六席。
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2019年10月発売】
- 落語で知る人生の知恵 〔新装版〕
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2015年08月発売】
- 能よ古典よ!
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2009年01月発売】
- 謹訳世阿弥能楽集 上
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2020年12月発売】
- 能の読みかた
-
価格:1,188円(本体1,080円+税)
【2016年02月発売】
[BOOKデータベースより]
昭和の名芸人たちの意外な裏話。
水のたれるような男―桂小南・桂米丸
[日販商品データベースより]「そんな夢みちゃったの?」―三遊亭金馬
阿久根温泉の混浴―内海好江
酔った勢いでとんだことに―桂文治
ストリッパーにお説教―古今亭今輔
懐かしの岳温泉―三笑亭笑三
なまめかしい声の正体―三遊亭遊三
とても気のいい男―田辺一鶴
オチンチンのお話―田辺南鶴・桂文治・江戸家猫八
「シカ芝居」のお粗末―林家彦六・古今亭今輔〔ほか〕
3代目三遊亭円右が抱腹絶倒の艶噺を語った「寄席界隅艶噺」「なんともかとも艶噺」「ちょっと内緒の艶噺」。この艶噺3部作90編から、26編を厳選した傑作選。艶噺に登場する芸人たちのプロフィールも掲載。