- モモの絵本
-
- 価格
- 2,750円(本体2,500円+税)
- 発行年月
- 2010年01月
- 判型
- A4
- ISBN
- 9784540091704
[BOOKデータベースより]
とろけるように甘い果汁したたるモモ。むかしから不老長寿や悪霊たいじに登場し、神秘的なパワーを秘めたくだものとしてされてきたよ。木が大きくなるのが早く、たくさんの実をならせるので、その生長の強さや、勢いにあやかったのかもしれないね。美しい花を咲かせて、おいしい実をならせるモモ。この魅力的なくだものを自分で育ててみよう。
中国がふるさと。モモは仙人のくだもの
桃太郎のモモは、どうしてとんがりモモなのか?
モモの木は、ぐんぐん大きく育つ
世界一周、モモの旅
こんなにたくさん、モモのいろいろ
モモの栽培ごよみ
大鉢で育てよう。苗を植えよう
主幹形に仕立てて、水やりを忘れずに
花が咲いた!摘蕾、摘花をしよう
仕上げの摘果をして袋かけをしよう
さぁ、いよいよモモの実を収穫だ!
夏は1週間に1回、枝を整理しよう!その後の管理
こんなときどうする!病気や害虫について
「タネ」をみれば、だれだかわかる?発芽させてみよう!
おいしく食べよう!コンポート、ゼリー、シャーベット
孫悟空も食べた不老長寿、仙人のくだもの。鉢植えで甘いモモをつくるコツ、どんどん伸びる枝のせん定をマスターして翌年収穫だ!
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- キキ&ララのお星さまずかん
-
価格:1,496円(本体1,360円+税)
【2024年07月発売】
- やってみた!研究 イグノーベル賞
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2024年02月発売】
- イルカ
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2011年03月発売】
- ぼくはアホウドリの親になる
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2015年11月発売】
2010年刊行。モモの種類や栽培方法を中心に、歴史や文化的なエピソード、利用法、病害虫などを紹介する学習絵本・実用書。
夏になると店先に並ぶモモ。高級果物で、触ったらいけないという緊張感ある雰囲気で、見切り品になるまでは「観賞用」だったモモが、一気に身近になった。
確かに売り物の実はとてもデリケートだけど、モモの木は至って元気で、どんどん大きく育ち、放っておくと巨大化するという。豆に手入れ(枝を切ったり)をして、花も実も余分なものはどんどん取り除き、最終的には一枝に1つか2つだけ残して、大事に育てるという。
圧倒的な「選ばれしモモ」が、強運で病害虫にも負けず、店先に並ぶのだ。農家の人の大変なご尽力と、モモ自身の運や生命力の強さなどが、ぎっしりと実に詰まっている。
魔除けとされた理由がわかったような気がした。
桃太郎の「先のとがったモモ」や、孫悟空の蟠桃(ひらべったいモモ)など、珍しいものも見られて大満足。
今年はしっかりと、心してモモをおいしくいただこうと思った。
情報量の多い実用書だが、実際に栽培しない人も読み物として楽しめる上、大変勉強になるシリーズ。(渡”邉恵’里’さん 40代・東京都 )
【情報提供・絵本ナビ】